【性能よりも体験】任天堂が高スペックハードを出さない理由と次世代機に求められるもの【最低でもPS4レベル】
2017年にNintendo Switchが発売されて6年が経ち、7年目を迎えても未だ勢いは衰えず2023年が終わろうとしている。
セオリー通りならSwitchもそろそろ世代交代の時期なのだが、未だ任天堂の次世代機は発表される様子もなく、それどころかSwitchの新タイトルの発売告知がある状況だ。
他社ゲームメーカーはPS5やXbox sirese Xといった次世代機へ世代交代し、世間ではSwitchのスペック不足が囁かれるなか、任天堂が未だSwitchで戦い続けられる理由とは何なのか考察していきたいと思う。
ゲームハードの世代交代は5〜7年
まずはゲームハードの世代交代サイクルについて確認しておこう。例として任天堂とSONYのゲームハードの発売年と発売間隔をまとめたものがこちら。
発売日 | 間隔 | |
ファミコン | 1983/7/15 | |
スーパーファミコン | 1990/11/21 | 7年 |
64 | 1996/6/22 | 6年 |
ゲームキューブ | 2001/9/19 | 5年 |
Wii | 2006/11/19 | 5年 |
Wii U | 2012/11/13 | 6年 |
Switch | 2017/3/3 | 5年 |
次世代機 | 2024? | 7年 |
発売日 | 間隔 | |
PS1 | 1994/12/3 | |
PS2 | 2000/3/4 | 6年 |
PS3 | 2006/11/11 | 6年 |
PS4 | 2013/11/15 | 7年 |
PS5 | 2020/11/12 | 7年 |
次世代機 | 2027? | 7年 |
ゲームハードが世代交代する間隔は各社だいたい同じで、いずれも5〜7年で次世代機へ移行しており、2024年の3月にSwitchは8年目に突入する。
前例にならえば2024年内に発売されるはずだから、2023年内に公式から何らかの発表があってもおかしくないはずなんだけどそういった発表は何も無い。
次世代機に関する出所不明のリーク情報も流れてくるが、このリーク情報は公式が否定している。
加えてこの時期に特別デザインの本体を販売するという動きもあり、ますます次世代機が発売されるのは一体いつなのかとゲーマーたちはやきもきしているというわけだ。
そんななか、Switchのソフトをこれからも意欲的に展開していくことが任天堂から公式から明言された。
2023年11月8日に開催された第2四半期決算説明会/ 経営方針説明会のプレゼンテーション資料によると次のとおり。
Nintendo Switchは2024年3月から8年目に入りますが、これまでのプラットフォームサイクルにとらわれることなく、今後も新作タイトルの展開を続けていきます。
株主・投資家向け情報:決算発表・IRイベント 任天堂株式会社の株主・投資家向け情報のページです。
「プラットフォームサイクルにとらわれない」と公言していることから、Switchは前人未到の9年目に突入する可能性が出てきてしまった。
任天堂はなぜここまで頑な、かつ強気にSwitchをプッシュするのだろうか。
ハードスペックで勝負していない
Switchの競争相手であるゲーム機のPS5とはハードの方向性が全くと言っていいほど異なる。
PS5が完全な据え置き機である一方で、Switchは据え置き機としても携帯機としても遊ぶことができ、文字通り遊び方をスイッチできるという画期的なハードだ。
しかしその引き換えにグラフィック性能はPS5に比べて大きく劣ってしまっているが、任天堂は特にデメリットとは捉えていない様子だ。
「我々にとって最も重要なのは本体やデバイスの中身(性能)ではなく、コントローラーを手にしゲームを始めたとき“画面で何が起きるのか”ということです。」
米・任天堂クッパ社長、次世代機の噂には「ノーコメント」…スイッチの性能については「画面で何が起こって… 海外メディア(Inverse)のインタビューにて回答しています。
PS5が高品質なグラフィック性能を売りにしている一方で、Switchは手軽さやコンテンツで勝負するという姿勢がこの発言からうかがえる。
面白さ=綺麗なグラフィックではない
よくよく考えてみれば俺たちだって、昔はドット絵やローポリゴンのゲームでも楽しめていた時代があったはず。
- スーパーマリオRPG
- ポケットモンスター赤緑
- ゼルダの伝説 時のオカリナ
- クラッシュ・バンディクー
- メタルギアソリッド
- バイオハザード
- ファイナルファンタジー7
俺も昔はよく遊んでいた「時代超える名作」と呼ばれるゲームは令和になった現在でも面白い。もちろん古臭さはあるが、長く愛されるゲーム達にはスペックに依存しない面白さがあった。
しかし昨今4K、120fps、レイトレーシングという物差しでゲームの良し悪しを判断しているに人が増えているように感じる。そんな人達は数字に踊らされるあまり、ゲーム本来の価値を見失ってしまっているのではないだろうか。
技術の進化に伴ってグラフィックはどんどん進化していく。より精細でリアルな表現が可能になり、現在ではほぼ実写と変わらないレベルの映像表現が可能になった。
だけどそれはあくまでも付加価値であって、ゲーム本来の価値は「遊び」であることを忘れてはいけない。ゲームにハイクオリティのグラフィックは必ずしも必要ではないのだ。
2023年の今でもスーパーファミコンや64のゲームが十分楽しめるのは、任天堂がずっと昔から「遊び」を大切にして丁寧にゲームを作り続けてきたからだろう。その積み重ねこそがスペックが不足していると言われながらもSwitchが戦い続けられる理由の一つではないだろうか。
自社IPが強すぎる
任天堂の強みは自社が権利を有するキャラクターの圧倒的な人気と知名度にもある。
皆んなは任天堂といえば何を想像するだろう。
- マリオ
- ゼルダの伝説
- ポケモン
- カービィ
軽く挙げただけでも任天堂を象徴するようなキャラクターがこれだけいる。特にマリオとポケモンは世界中を探しても知らない人を探すのが難しいくらいだ。
圧倒的な知名度
誰もが知るテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」には「スーパー・ニンテンドー・ワールド」という、マリオの世界をそのまま再現したエリアが存在する。
ターミネーターやスパイダーマン、ハリー・ポッターといった世界に名を轟かせる作品たちの中に、いちゲーム会社のキャラクターが肩を並べているのだ。
2016年のオリンピック閉会式では、安倍元首相がマリオのコスプレをして登場した事もある。
ゲーム好きが集まるわけでもないスポーツの祭典で、あの格好を見た全ての人が「マリオ」だと理解できるということがその認知度の高さを物語っている。
幅広いゲームジャンルを網羅
任天堂の看板キャラクターはマリオだけではなく、他にもリンクやカービィといったキャラクターが存在しており、それらの登場するゲームのジャンルはアクションから育成、シューティングまで幅広く展開されている。
ジャンル | 作品 |
2Dアクション | マリオ 星のカービィ |
3Dアクション | ゼルダの伝説 |
育成 | ポケモン |
シューティング | スプラトゥーン |
スローライフ | どうぶつの森 |
ストラテジー | ピクミン |
このように基本的なゲームジャンルは一通り押さえていて、そこに1人は必ず看板キャラクターを用意しておくという抜かりなさ。
ライト層の囲い込みが上手い
任天堂はライト層の囲い込みが上手い。特にオンライン対戦ゲームであるスプラトゥーンはFPS、TPS界隈に一石を投じた。
- APEX LEGENDS
- VALORANT
- PUBG
- Call of Duty
- battlefield
FPS、TPSゲームは基本的に銃で撃ち合う殺伐としたゲームジャンル。基本的には屈強な男たちが登場する硬派なイメージだが、スプラトゥーンのコンセプトは「可愛らしいキャラクターがインクを塗り合う」というもの。
インクを塗り合い「塗った面積が多ければ勝ち」という珍しいルールを採用しており、これは敵を倒した数で勝敗を決めるシューティングゲームの常識を破ったものだった。
ゲーム内には他にもルールがいくつかあるものの基本的なルールは「塗ったら勝ち」という極めてシンプルなものなので、対人ゲームが苦手な人やお子様でも楽しめるものとなっている。
そんなスプラトゥーン3は発売後わずか3日間で345万本という売り上げを叩き出した。シューティングゲームは玄人向けというイメージを見事に払拭し、ライトゲーマーの多くを取り込むことに成功した。
子供はもちろんゲームが苦手な人や忙しくてゲームをあまり遊べない人でも、気軽にサクッと楽しめるシンプルなゲームデザインと可愛らしいキャラクターによって、幅広い年齢層にアピールすることに成功した。
Switchでしかできない体験がある
最強の独占タイトル
当然の話だが任天堂のキャラクターのゲームは任天堂のゲーム機でしか遊べない。だからマリオやゼルダの伝説が遊びたければ任天堂のゲーム機を買う以外の方法がない。
任天堂の売り上げTOP10は全て自社ソフト。人気キャラクターの面白いゲームがひとつのハードでしか遊べない。そりゃ当然売れる。
これだけでもかなり強力な武器になるが、Switchにはまだ付加価値が残っている。
体感型ゲームという独自性
Switchの一番の特徴は画面とJoy-Conを切り離せるというところ。
取り外したJoy-Conはそれぞれ独立して使用することができるし回転や傾きを感知するジャイロセンサーが搭載されているため、Joy-Conを振ったり傾けたり、はたまた自分の体に装着したりといった体感的なゲームができるのがSwitchならではの特徴といえる。
ゼルダの伝説スカイウォードソード
ゼルダの伝説ではそれぞれのJoy-Conを両手に持ち、剣と盾に見立てて操作する。
Joy-Conを斜めに振ればリンクも剣を斜めに振ったり、弓を引くような動きで矢を放ったりというリアルな動きで冒険を楽しめる。
マリオカート8デラックス
マリオカートではJoy-Conのひとつを横持ちすることで操作が可能。
ハンドル型のアタッチメントも販売(1480円+税)されており、本当に車を運転しているようなプレイングもできる。
リングフィットアドベンチャー
リングフィットアドベンチャーやNintendo Switch Sportsは、Joy-Conを体に装着することでジャンプやスクワットといった体の動きを認識して、実際にそのスポーツや運動と同じ動きをして楽しむゲーム。
このリングコントローラーはソフトに同梱されているため、別途購入する必要はない。
VRは敷居が高い
体感型ゲームというとVRも挙げられるけど、これがいまいち流行らない。
初代PSVRを持ってたけど、とにかく接続が手間だしゲームを始めるまでが長すぎる。ゴーグルは重いし汗はかくしその日の体調次第では酔ってしまうため遊ぶこと自体が億劫になってしまっていた。
しかもVR機器は高い。平気で5万〜15万くらいかかるため敷居がかなり高い。
価格 | |
PSVR2 | 69,480 |
Meta Quest 2 | 47,300 |
Meta Quest 3 | 74,800 |
Meta Quest Pro | 159,500 |
Meta Questは他の機械を必要としないスタンドアロンタイプ。
ゴーグルとコントローラーだけでVRが体験できるためお手軽だが、メジャーなゲームタイトルが殆ど無く、どちらかというとVRチャットやメタバースなどVRそのものに興味がある人に向けた製品と言える。
一方でPSVR2はあくまでも周辺機器という扱いのため単体で使用することはできない。
ゲームを遊ぶためにはPS5本体が必須のため必ず購入しなければならないのだが、PS5の新品価格は通常版が66,980円とデジタルエディションが59,980円なので、PS5でVRを遊びたければ最低でも13万ほどの出費が必要。
これではよっぽど遊びたいタイトルがない限り買おうと思えないし、仮にあったとしても一本のゲームソフトのためにこんな大金を払える人間が一体どれくらいいるのだろうか。
Switchはとにかくお手軽
今や完全に廃れてしまったが、一応PlayStationにもPS MoveというWiiリモコンのようなコントローラーがあった。当時の価格は一本5,478円と少々お高め。
ゲームによってはこれが2本必要となるため、コントローラーだけで10,000円弱の出費となる。多くの場合、そのソフトが遊びたいから必要な周辺機器を買うのだが、1つのソフトのためにこの価格は痛すぎる。
このようにPlayStationでは体感型ゲームを導入するまでのハードルが高いためそこまでの賑いを見せなかったが、Switchは体感型ゲームを遊ぶためのJoy-Conがはじめから本体に付属しているため、Joy-Conを取り外すだけですぐに楽しめる。
ゲーム機本体と別に周辺機器を買う必要がないため遊ぶまでの手間が殆ど無く、お財布にも優しいためソフトに手が伸びやすいのだ。
PS5との棲み分けができている
PS5のCM
PS5は最先端の映像体験や圧倒的な没入感を売りにしており、硬派でフォトリアルなゲームが多く一人でじっくり遊ぶものがほとんど。
Nintendo SwitchのCM
任天堂ハードのCMには子供や女性が登場していたり家族団欒のシーンがあったりと、PS5とは想定しているターゲットの違いがよく分かる。
任天堂ゲームにはポップで可愛らしい印象を受けるものが多く、普段ゲームをあまり遊ばない人でも気軽に楽しめるのが売りだ。
このように両者のターゲットは異なっているため競合する事がなくうまく棲み分けができている。
庶民的なSwitchと高級路線のPS5
PS5の売りは最先端の技術で作られたリッチなゲームをじっくり味わえること。サードパーティ各社は持てる技術の粋を集め、世界を見据えた最先端のグラフィックのAAAタイトルをPS5に投入する。
その性質上PS5には映像美や没入感に重きを置いた1人でじっくり遊ぶゲームが多く、みんなでワイワイ遊ぶSwitchとの違いが如実に出ている。
逆に言えば最先端のゲームが性能が控えめな任天堂ハードに発売されることは無いが、反対にPS5にはキャッチーなキャラクターのライトなゲームが発売されることはあまりない。
現行世代においてSwitchはグラフィックで勝負していないからこそ、ライバルであるはずのPS5と競合せずお互いの強みを潰しあうことがないため、ゲーム機としての独自性が高まっていると言える。
Switchのスペック不足は否定できない
とはいえSwitchが8年目に差し掛かった今、性能不足になりつつある事は否定できない。
残念ながらポケモン最新作のスカーレット、バイオレットではフレームレートが安定しない箇所が多く、特に処理の重くなる水辺ではゲームがまともに動作しなくなるレベルで重い。(動画の9分あたり〜)
このように現行のソフトでさえ動作は安定せずバグも多数報告されたり処理落ちが発生してしまっているのを考えると、さすがにSwitchの限界を感じてしまう。
サードパーティ不足は爆死する
任天堂がこのままの姿勢を続けると、サードパーティが参入しづらくなってくるだろう。ポケモンの処理落ちとサードパーティに何の関係があるの?と思うだろうけどもう少し聞いてほしい。
最近ではサードパーティはSwitchで旧作のリマスターを発売する動きがある。
- バイオハザード4、5、6
- デビルメイクライ1、2、3
- ウィッチャー3
- ダークソウル
- ファイナルファンタジー(PS1)
- スカイリム
などなど、これまでの任天堂ハードでは馴染みのないタイトル達が軒を連ねている。
ここから見るにSwitchの性能は「PS3以上PS4以下」といったところで、このあたりのソフトのクオリティを少し落として移植されている。
この先も旧作のリマスターや縦マルチ展開でサードパーティを巻き込むためには、Switchの次世代機の性能は最低でもPS4並みでないと厳しいだろう。
WiiUを忘れるな
任天堂のソフトの評価は極めて高くサードパーティのAAAタイトルとも戦える力が十二分にあるが、いかんせんそれだけでは球数が少なすぎる。
ゲームハードとして成功するためにはどうしてもサードパーティの力を借りなければならない。どれだけ魅力的なIPを揃えていようとサードパーティに見放されたら終わりなんだ。
ハードスペックの差が開くとサードパーティの参入が難しくなり、任天堂の自社ソフトやスイカゲームのようなアプリゲーム、物議を醸したファイナルソードのようなB級タイトルのインディーゲームしか残らない。
そうなるとどうなるだろうか…。
Wiiの人気にあぐらをかいてサードパーティに恵まれなかったWiiUが爆死した事を考えれば結果は明白だ。
世代交代はもう少し先
- ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
- スプラトゥーン2
- スーパーマリオ オデッセイ
Switchはこれらに始まり、WiiUと共に埋もれてしまったマリオカート8やピクミン3といった遺産を引き継ぎ、Switchは好調なスタートを切った。それ以降も
- モンスターハンターライズ
- ウィッチャー3
- ダークソウル
- バイオハザード
などなど、サードパーティのリメイクやリマスターで再び盛り上がりを見せた。2020年以降は未曾有の巣篭もり需要もあり
- どうぶつの森
- リングフィットアドベンチャー
- スプラトゥーン3
などによって普段ゲームを遊ばない層を取り込むことに成功。そしてトドメの
- ポケットモンスターSV
- ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム
これらによってSwitchはその人気を確固たるものとした。
次世代機の話になると必ず挙げられるのは後方互換機能だが、ここまで巨大な市場を形成したSwitchのユーザーを切り離すのは流石に悪手だ。
ゲームカードがそのまま差し込めるのかダウンロード版限定で次世代機に引き継げるのか、どのような形になるかは分からないが確実にSwitchとの互換性は持つだろう。
【予想】次世代機の発売は2025年末
冒頭でも触れた通り任天堂はこれまでのプラットフォームの世代交代サイクルにとらわれないと発言しているため、2024年内に次世代機が発表、発売される可能性は低い。
そして発売時期を予想するにあたって重要なのはローンチタイトル。マリオ、ゼルダ、ポケモンといった主要タイトルの続編がどのタイミングで出てくるかだが、やはり大本命は3Dマリオかゼルダの伝説の新作ソフトになると思われる。
ただゼルダの伝説は今年発売されているため、Switchの発売以来音沙汰のない3Dマリオの新作が次世代機のローンチタイトルになるのではないだろうか。
- ポケモンブラック、ホワイトのリメイク情報
- ゼルダの伝説 時のオカリナ、ムジュラの仮面のリメイク発表
- ゼルダの伝説 風のタクト、トワプリの移植発表
- ポケモンブラック、ホワイトのリメイク発売
- ゼルダの伝説 風のタクト、トワプリの移植が発売
ゲームキューブで発売されたピクミン1、2がSwitchに移植されたように、任天堂が過去の遺産をそのままにしておくとは思えない。特にWiiUの埋もれてしまったソフトは活用しないわけがないので、ゼルダの伝説風のタクトHDとトワプリHDのSwitchへの移植は個人的にすごく楽しみ。
いずれも希望的観測ではあるが、何はともあれSwitchの値下げが先だ。もしこのまま値段が下がらないまま次世代機が発売されようものなら、価格は確実に4万は超えてくる。ライト層や子供をターゲットにする以上4万越えは厳しいところだ。
【まとめ】Switch次世代機の成功条件
ここまで長々と話してきたので、最後に今回の話をまとめると
Switchが8年目でも戦える理由
- 遊びの本質をとらえた丁寧なものづくり
- 人々に愛されるキャラクター
- ゲームジャンルの網羅性
- お手軽な体感型ゲーム
Switchの次世代機に求められるもの
- 性能は最低でもPS4と同程度
- Switchとの互換性がある
- 価格は現在(2023)のSwitchと同程度
今回じっくりと考えてみて、任天堂の良さを再確認する事ができた。 こんな素晴らしいゲーム達をリアルタイムで遊べるこの時代に生まれたことに感謝しかない。
ゼルダの伝説の移植と次世代機の発売を楽しみにしつつ、今回の話は終わりたいと思う。